走れダイエットランナー!

はからずも52にして人生を再スタートすることになりました。健康を取り戻し、また走り始めたい!

ランニングログ 心拍トレーニング3週目7-1日目

f:id:dietrunner:20161116185153j:plain

 

 【京都マラソン2017まであと:95日】

 

http://www.kyoto-marathon.com/c_down/img/pic095_1.jpg

 

 

心拍トレーニング3週目は、30分走に、2週目と同じ筋トレ、さらにドリルが加わる。

 

しかし今日は、休みのはずのお方さまが、突然、39度近い発熱、という緊急事態につき、夕方までゴタゴタ。筋トレ、ドリルはまた明日以降、としよう。

 

▼今日は鼠径部の痛みはなし。ラストの心拍数降ろしに注意。3.88km。昨日は3.86km。

f:id:dietrunner:20161116191440j:plain

 

▼心拍数。ラスト10分の降ろしに注意。

f:id:dietrunner:20161116191832j:plain

 

 

▼概要です。

f:id:dietrunner:20161116191919j:plain

f:id:dietrunner:20161116191944j:plain

 

朝の血圧:125-75

 

朝の脈拍:51

 

運動前血圧:(未計測)

 

運動前脈拍:(未計測)

 

運動後血圧:113-74

 

運動後脈拍:51

 

感想:今日は鼠径部の痛みはなし。ランニング中に、不整脈のようなものを感じることが多い。ラン後にはいつの間にか収まっているので、血圧測定時には不整脈マークは出ない。気にしすぎなのかもしれないが、外来時に申告しよう。

 

 

【今日の体重】

 

▼昨日より0.2kg減。朝はフルグラ80g、昼は焼うどん、だが、それ以外は糖質に気をつけるようにしている。

f:id:dietrunner:20161116200602j:plain

 

▼摂取カロリー。糖質は低いがカロリーが高い、という食べ物が出てきた場合の対処に困り始めている。

f:id:dietrunner:20161116200700j:plain

f:id:dietrunner:20161116200725j:plain

 

▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。

 

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ  心拍計対応【日本正規品】 74126
 

 

 ▼心拍計。心臓手術明けの僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。

Garmin Heart Rate Monitor 正規品

Garmin Heart Rate Monitor 正規品

 

 

靴ハカセ・お方さまの「足まわり講座」No.2 「巻き爪と、足爪のケア」

みなさんこんにちは!一部でご好評いただいております、お方さまの足まわり講座の時間です。

 

きのうに引き続き、足の爪についてみて行きましょう。

 

第2回目の今日は、「巻き爪と、足爪のケア」についてです。

 

昨日は「陥入爪(かんにゅうそう)」を取り上げましたが、陥入爪と巻き爪は違うものです。ご注意ください。

 

陥入爪とは、足爪が両カドに向かって突き刺さるように伸びできて、実際に突き刺さった状態の事です。

 

それに対し、巻き爪は、爪が弧を描いて丸まっている状態です。

 

同一視されている方も多いのですが、両者は全く違う症状です。ただし、併発することは多いです。

 

陥入爪の原因につきましては、昨日の「正しい足爪の切り方」をご参考ください。

 

dietrunner.hatenadiary.jp

 

巻き爪の原因について、明確な答えは出ていないものの、

 

「足指の裏からの圧力と、爪が丸くなろうとする力のバランスが崩れる事で発症する」

 

という説が、最近では有力です。

 

足裏には3つのアーチがあります。土踏まず、と呼ばれる部分もアーチの1つです。その3つのアーチが、加齢とともに徐々に落ちて来ます。そのため、足指で体を支えたり、歩行時に足指をうまく使うことができなくなって来ます。

 

f:id:dietrunner:20161116132308j:plain

 

①のアーチ=内側たてアーチ(土踏まず、の部分です)

②のアーチ=横アーチ

③のアーチ=外側たてアーチ

 

 

よく、ハイヒールやパンプスなど、きつめの靴を履くことで、足指が靴に当たり、それが理由で巻き爪になる、と思われていることが多いようですが、実際の理由はもう少し複雑です。

 

最大の原因は、足指裏からの圧と爪が丸くなろうとすることのバランスの崩れです。パンプス、特にハイヒールは、幅のところ(②のアーチ部分)にかかる体重負荷が大きい上に、足指を使って歩くことができない状態(そもそも足指が背屈している状態)なので、足指裏からの圧がほとんどない状態であり、足指を使った歩行ができなくなっています。

 

f:id:dietrunner:20161116134117j:plain

 

 

そしてもう一つの原因として考えられているのが、爪の老化です。

 

1.老化により、

2.爪の伸びる速度が遅くなっている上に、

3.若い頃より体に潤いが保てないため、

4.爪も乾燥するので、

5.爪が硬くなって来ます。硬くて厚い爪は、

6.いったん変形すると、元に戻りにくくなります。

 

また、親指に最も発症しやすい傾向があります。

 

これは、親指の骨の幅よりも、爪の幅が広いからです。(親指以外の爪は小さいので、親指に比べると発症の確率は低いです)

 

よく、寝たきりのご老人は巻き爪になっている、と聞きます。歩行ができないので、指裏からの圧が皆無で、爪が丸くなろうとする力に抗えないからだと思われます。

 

外反母趾の人は、重症化すると親指がねじれて爪が横に向いてしまいます。親指の側面が地面に当たり、足指裏からの圧がかからなくなり、巻き爪を併発することが多いです。

 

 【予防】

 

足のアーチの低下を防ぐ。一種の老化現象なので、これを防ぐのは難しいでしょう。ランニングやウォーキングなどで、少しでも足裏を鍛えましょう。

 

⑵爪の乾燥と硬化を防ぐ。これはとても有効だと思われます。ただし…

 

特に女性は、ペディキュアなどで足爪を装飾する習慣があります。これは、自分を美しく見せたいという、半ば本能的な行為なのではないか、とも思います。

 

しかしペディキュアを塗る事で爪の表面はコーティングされ、呼吸ができなくなり、爪の劣化を促進してしまいます。

 

ペディキュアを全否定するわけではありません。

 

せめてペディキュア後、足爪のお手入れをする習慣も、身につけておきましょう。

 

これはお方さまが実際に使用しているクリームです。

 

f:id:dietrunner:20161116104907j:plain

 

⑶足指をよく使える履物を履く。これも予防に有効だと思われます。具体的には、ワラーチやルナサンダルなどです。

 

夏場はお方さまも、ほぼ毎日ルナサンダルで出かけていました!

 

f:id:dietrunner:20161116142359j:plain

 

【すでに巻き爪になってしまった方へのアドバイス】

 

まず皮膚科、整形外科、などへの通院しなければいけないレベルの症状の人へ…

 

すぐに手術を提案してくる医師の場合は注意してください!

 

最近の治療の主流は、ワイヤーやクリップなどにより、長期的に矯正する、というものですが、昔の医学書では外科的手術(抜爪 ばっそう を中心とした、「切る、抜く」)がほとんどで、この手術がかなりの痛みを伴います。また、抜爪しても再び生えてきた爪が巻き爪になることが多いです。

 

爪が医学的にあまり重要視されていない部位であるため、さいきん主流のワイヤー法など使わない医師もいるため、すぐ手術を提案する医師には注意しましょう。

 

さらにこのワイヤー法ですら、義肢装具士を養成する、ある医療福祉大学の教授の講義では…

 

以下の方法で、家庭内で簡単に代用できる!とのことです。

 

a.熱いお湯に足をつけ、

b.爪を柔らかい状態にして、

c.足指裏から強く圧をかけ、

d.圧をかけたままの状態で、

e.今度は冷水につけて冷やす、と同じ効果が得られる!

 

結論として、予防にも、すでに巻き爪の方へも、

 

最大のアドバイスは、

 

ちゃんとした靴を履け!です。

 

もう少し丁寧にいうと、足指がきっちり使える歩き方のできる靴、です。

 

A ヒールがそれほど高くない(できれば3cmまで)

B きっちりフィットした

C 底の返りのある靴(底が柔らかい、とは意味が違う。曲がるべきところで曲がりやすい、という意味)

f:id:dietrunner:20161116150651j:plain

 D できればヒモ靴がBETTER(ヒモでしっかりフィットさせることで、前滑りを防ぎ、足指がうまく使えるから) 

 

もちろんこの結論は、巻き爪など関係なく、ちゃんとした靴を選ぶ際の指標にもなることでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白檀と珈琲と。〜愛しき女よ。バラッドを悲しく歌え〜

f:id:dietrunner:20161116111903j:plain

 

その日は…


当時、付き合っていた女と、2ヶ月ぶりに会える日だった。


俺はそれをとても心待ちにしていた。


その日、女は仕事が休み。


俺は早番のシフト。


難波駅に19時の約束だった。


仕事がその日は忙しく、早番も残業やむなし、の空気だった。


しかし俺は顰蹙を覚悟で定時退社を願い出た。


ふだんは快く残業する俺の頼みだ。責任者は許してくれた。


他のメンバーの視線が突き刺さったが、俺は会社をあとにした。


19時前に、難波についた。


女はまだいない。


19時。


女はまだこない。


19時10分。


女はまだこない。


19時20分。


女はまだこない。


さすがに気になり、ケータイに電話をかけた。


呼び出し音。


呼び出し音。


呼び出し音。


女は出ない。


俺は電話を切った。


そして待った。


19時30分。


女はまだこない。


19時40分。


女はまだこない。


再び、ケータイに電話をかけた。


呼び出し音。


呼び出し音。


呼び出し音。


女は出ない。


俺は電話を切った。


2ヶ月ぶりの逢瀬のはずだった。


しかし、俺は気づきつつあった。


俺はふられたんだと。


いや、そもそも、女に最初から気なんかなかったんだと。


2ヶ月も会えないなどという状況じたいが、向こうからの意思表示だったんだ。


けっこういい女だった。


あの女なら、結婚詐欺でも構わない、などと、冗談で友に話したりした。


結局…


俺は、詐欺にかける価値すらない、ってワケ。


来る気など、最初からなかった約束…


電話もバックレ。


馬鹿な男だよ。


それでも、俺は待った。


19時50分。


女はまだこない。


そして20時。


女は…


こなかった。


あの時の同僚の視線が、今となっては辛かった。


みじめなフラレ男だよ…


俺は改札を通った。


学園前行きの電車に乗った。


みじめだよ。


みじめだよ。


でも…。


仕方ない。


性悪女に引っかかったんだ。


いい女に出会えて、ちょいと夢を見ちまったけど。


いま、夢は終わった。


あしたからまた、別のレールを歩もう。


電車が鶴橋についた。

 

その時…


電話が鳴った。


女からだった。


俺は目を疑った。


もうやめてくれ。


そう言いたかった。

 

出るべきではない。


とっさにそう思ったが…


出て、しまった。


電話口で女は、なにやら謝罪の文句を口にした。


今となっては覚えていない。


ただ…


2ヶ月ぶりに会えるはずだったのに。


何度も電話したのに。


いっさい、応答もしない女だ。


1時間、待ったのに。


何の連絡もしない女だ。


たった今、俺は別のレールを歩もうと決めたのだ。


もう。


引き返すつもりはない。


俺は電車を降りなかった。


女は、学園前に向かう、と言った。


勝手にしな。


いつもの喫茶店で待っていてほしい。


女はそう言った。


もうやめてくれ。


また来ないつもりか。


学園前についた。


バス停。


バスが来た。


俺は…


バスに、乗らなかった。


喫茶店に向かった。


馬鹿な男だよ。


せめてきょう1日だけ、馬鹿を通してみよう。


喫茶店には…


俺しか、客はいなかった。


俺の鼻腔を…


白檀の、甘く、濃厚な香りがくすぐる。


コーヒーの、濃密な薫り。


そいつを口に運んで、俺は待った。


10分。


20分。


30分。


扉が開いた。


女が、入って来た。


「ゴメンなほんまぁ?!ゴメンやで怒ってるぅ?!きょー、朝から、親戚のオッサンと焼肉くーて!ビール10本ワイン5本、空けてもーて!夕方から爆睡ですわ!!電話くれてた?!さっきまで爆睡!!バ!ク!ス!イ!まだ目ヤニついてますわコレ!!ホンマごめんやでぇ!!」


し…


しばい…たろか…


強烈なニンニク臭。

 

白檀もコーヒーもかき消す。


爆裂なアルコール臭。


この女が…


10年後…


「お方さま」と呼ばれる存在になろうとは…


その時の俺は、まだ知るよしもなかったのだった…

 

 

 

 

 

ランニングログ 心拍トレーニング2週目7-7日目

f:id:dietrunner:20161115151959j:plain

 

京都マラソン2017まであと:96日】

 

http://www.kyoto-marathon.com/c_down/img/pic096_1.jpg

 

 

心拍トレーニング2週目も今日が最終日。

 

まずは週3会の筋トレ。

 

ランジ 10×5回

ポーズスタンス 1分30秒×3回

プランク 15秒×5回

サイドプランク 15秒×5回

 

と、ここまでやったが、少し不整脈の発現を感じ、サイドレッグレイズは回避。

 

少し休み、落ち着いてきたのでランに出る。

 

今日はとにかく、ラスト10分の心拍数の下ろしに注意して臨もう、とランニングスタート。

 

▼スタート直後、少し左鼠蹊部が痛かった。ラスト10分はかなり減速したが、3.86km。昨日は3.94km。

f:id:dietrunner:20161115152809j:plain

 

▼心拍数。ラスト10分は昨日よりもかなり意識して心拍数の下ろしにフォーカスするが、思ったほど下がらない。

f:id:dietrunner:20161115153115j:plain

 

▼概要です。

f:id:dietrunner:20161115153239j:plain

f:id:dietrunner:20161115153311j:plain

 

 

朝の血圧:120-70

 

朝の脈拍:53

 

運動前血圧:122-75

 

運動前脈拍:51

 

運動後血圧:106-63

 

運動後脈拍:51

 

感想:左鼠蹊部の痛みがぶり返してきた。走っているとやがて感じなくなるのだが。次回外来時に渡部先生に申告しないと。

 

今日は10分のウォーミングアップ後のPoseにフォーカスする10分での心拍数はすぐにMAX値を超えたので、昨日ほどは速度を上げず、なるべく118bpmをキープすることに注意。

ラスト10分は、昨日よりも心拍数の下げに注意したが、思うように下がらず。ラスト5分はかなりゆっくりになった。

 

運動後にプロテインと青汁を摂取。

 

 

【今日の体重】

 

▼昨日より0.2kg減。朝はフルグラ80g、昼は焼うどん、だが、それ以外は糖質に気をつけるようにしている。

f:id:dietrunner:20161115154209j:plain

 

▼摂取カロリー。糖質は低いがカロリーが高い、という食べ物が出てきた場合の対処に困り始めている。何か他にいいアプリがないものか。

f:id:dietrunner:20161115154337j:plain

f:id:dietrunner:20161115154405j:plain

 

▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。

 

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ  心拍計対応【日本正規品】 74126
 

心拍計。心臓手術明けの僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。

 

Garmin Heart Rate Monitor 正規品

Garmin Heart Rate Monitor 正規品

 

 

靴ハカセ・お方さまの「足まわり講座」No.1 「正しい足爪の切り方」

いつもはチャランポランド天然が売りのお方さまですが、裏の顔として、「一般社団法人 足と靴と健康協議会協議会」の資格であるシューフィッターの「バチェラーコース」に合格している上級シューフィッターです。

 

f:id:dietrunner:20161115151813j:plain

 

しかもその中から選抜される「初級シューフィッター実技指導員」に任命されています。関西には20名程度しかいません。

 

過去には経済産業省のお役人がお方さまの元に、

 

「食品におけるトクホ(特定保健用食品)のように、靴にもその種のカテゴリーを作りたいのだが、どうだろうか?」

 

と意見を求められました。

 

(ちなみに、お方さまの答えは、「足の形は1,000人いたら1,000人違うので、『この靴は良い靴です』と決めたところで、あわなければ意味がない」と、その企画を文字通り一蹴しました)

 

実は仕事人間のお方さま。寝ても覚めても、足と靴のことばかり考えています。

 

そんなお方さまが、ぜひ、当ブログを通じて足まわりについての情報発信をしたい!と申しますので、その声に耳を傾けてみましょう!

 

第1回目の今日は、正しい足爪の切り方です!

 

毎日、顧客の足を見ているお方さまは、足爪の切り方を知らない人の多さに嘆いています。

 

あなたはどんな足爪の切り方をしていますか?

 

爪の形って、丸まったイメージだから、両カドを切ってから、何となく弧を描く感じで切って…

 

という方が多いのですが、

 

足爪は、両カド切りはゼッタイにNG!

 

と覚えておいてください!

 

爪は、カドを落とすと、そのカドに向かって生えてくるという習性があります。

 

そのため、両カド方向に向かって、突き刺さるように伸びてきます。

 

カドを落とした部分の肉が、足指の裏からの圧で、上に盛り上がり、その盛り上がった肉に向かって、爪のカドが伸びていくので、刺さりやすくなる、というメカニズムで、爪が肉に突き刺さっていきます。

 

この症状が進んでしまうと陥入爪(かんにゅうそう)という状態になります。

 

両カド切ってますけど、陥入爪じゃありません!って方も多いとは思いますが、

 

陥入爪になる/ならないは、個人差があります。足指の肉質、足指の裏の圧のかかり方、肥満、など様々です。

 

特に肥満の方は、足指の肉も盛り上がっている方が多く、陥入爪になりやすい傾向にあるようです。

 

陥入爪になってしまうと…

 

①皮膚を突き破って爪が刺さる

②そこから菌が入って、

③化膿して炎症が起き、

④痛みが出ます。

やがて

⑤歩行も困難なほどの痛み

 

へと発展します。

 

さらに進行すると、肉が盛り上がり、肉芽(にくが)と呼ばれる症状になります。そうなると自然治癒はもう困難。皮膚科に行かれることをお勧めします。

 

長期間、肉芽の状態が続くと、肉芽が化膿し、汁が出て、皮膚がただれ、さらに爪が食い込み…

 

⑥最終的には手術をしなければいけなくなります。

 

 では、足爪は、どう切るのが正しいのでしょうか?

 

「横一直線に切れ!」

 

これを合言葉にしましょう!

 

もう少し丁寧にいうと、丸く切らずに、四角に切るイメージで。あまり短くしすぎるのもよくありません。

 

また、まっすぐに切るとカドが直角になります。この直角のとんがりが隣の指に当たって痛いので、とんがったところだけ、少しだけヤスリで削るのがいいでしょう。

 

 

f:id:dietrunner:20161115111057j:plain

 

以上のことに注意しさえすれば、少なくとも爪切りが原因の陥入爪は防ぐことができます!

 

 

 

 

 

 

ハンバーグ・お方さまスペシャル

1 牛ひき肉。今日は850g。お肉が安い系スーパーでゲット!

f:id:dietrunner:20161114195254j:plain

 

2 肉汁あふれバーグのコツ:まず塩だけを足して、よくこねる。(心臓病の僕に合わせ、お塩はごく少量)

f:id:dietrunner:20161114195527j:plain

3 こねこね。

f:id:dietrunner:20161114195618j:plain

4 こねこね。

f:id:dietrunner:20161114195715j:plain

▲塩だけで揉むことで、肉の繊維が結合し、肉汁が逃げなくなるんだそうです。

5 玉ねぎを炒め、(もう少し細かく刻めばよかった!お方さま:談)

f:id:dietrunner:20161114195947j:plain

6 パン粉。冷凍してたパンの耳をおろしがねで削っています!(おろした後で、水で湿らすのがポイント!お方さま:談)

f:id:dietrunner:20161114200232j:plain

7 塩もみしたひき肉に、冷ました炒めた玉ねぎ、パン粉を足し、卵は3つくらい。(量は適当!お方さま:談)

コショウ、ナツメグクローブ!コショウは刺激物につき少なめ。ナツメグクローブは多め!

f:id:dietrunner:20161114195906j:plain

クローブ

f:id:dietrunner:20161114200951j:plain

 

8 こねこね。

f:id:dietrunner:20161114201212j:plain

9 こねこね。

f:id:dietrunner:20161114201309j:plain

10 持ち上げて、

f:id:dietrunner:20161114201525j:plain

11 叩きつけ!(中の空気を抜くんや!お方さま:談)

f:id:dietrunner:20161114201629j:plain

12 8.5バーグ。

f:id:dietrunner:20161114204858j:plain

 

13 手でポンポンして空気を抜きながら、真ん中をクボませます。(焼いてると真ん中が膨らむからやで!お方さま:談)

f:id:dietrunner:20161114202036j:plain

14 ずらり。

f:id:dietrunner:20161114202350j:plain

15 焼いて、ひっくり返して、

f:id:dietrunner:20161114202545j:plain

16 弱火にしてフタ。7〜8分。

f:id:dietrunner:20161114202809j:plain

17 膨れたお腹を押して、肉汁が透き通っていたらOK。

f:id:dietrunner:20161114203219j:plain

18 出来上がりー!!

f:id:dietrunner:20161114203335j:plain

 

・ひき肉 850g 760円

・卵×3個    60円

・玉ねぎ×2   150円

・パン粉   (ほとんど無料)

・塩

・コショウ

ナツメグ

クローブ

・サラダ油  大さじ1

・しめじ(付け合わせ) 98円

 

材料費 1068円 

で8.5バーグ出来上がり!

 

1個126円で、8食分のヒロシのエサができました!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

ありがとう!お方さま!!    

 

 

 

 

 

 

抵当権抹消手続きで2万円を浮かせる方法

f:id:dietrunner:20161114183750j:plain

 

大阪・八尾の小さなマンション。僕たち夫婦はここに住んでいるのですが、事情があり、住宅ローンの残りを一括で支払いました。

 

銀行に行き、生まれて初めて見る額の札束を支払うのですが、ポンと札束を投げ出せばいいわけではありません。複雑な手続きを経て、様々な書類を銀行から受け取ります。

 

で、僕は世間知らずなんで知らなかったのですが、ここで抵当権抹消という手続きが必要となります。

 

抵当権というのは、もし我々がこの住宅ローンを払えなくなった場合のことを考慮し、この家そのものを担保にしてお金を借りている、というものです。

 

つまり、住宅金融支援機構が持っていた抵当権を、完済に伴い抹消する手続き。

 

この世の中にはそんな手続きが必要なんだそうです。

 

完済したんだから、そんな手続きなんか自動で行なってくれよ、と言いたいんですが…。

 

万一、この手続きを怠っていた場合、不動産売買ができなかったり、最悪の場合、その事実を悪用され、せっかく完済したこの家が自分たちのものでなくなってしまう、という可能性もある、とのこと。

 

この手続きがまた極めて複雑なので、普通は、司法書士の先生にやってもらうのが常のようです。

 

実際、銀行にて、複雑な支払いの手続きを行っている際、銀行員のお姉さんは、良かれと思い、

 

「抵当権抹消手続きもこちらでやっておいてよろしいですね?」

 

と、さも当然な流れのように言いました。おそらく、ほとんどの顧客がそうするからだと思われます。

 

ところがお方さまが、

 

「いえ。こちらでやります」

 

と言ったので、銀行員はしばし呆然としていました。

 

精一杯の笑顔を保ちながら、銀行員のお姉さんは、その手続きがけっこう複雑で面倒臭い事や、書類を紛失した場合、再発行が 極めて難しい、などの説明しましたが、お方さまは自分でやる、の一点張り。

 

(のちに確認したところ、この手続きの存在を、お方さまも直前で知ったらしいのですが、以前、似たような書類作成を自分で行った経験があり、自信があった、とのことでした)

 

そのため、銀行員さんは、様々な書類の中から、個人が申請する際に必要な書類を抜き出し、渡してくれました。

 

事前に調べていたところでは、この抵当権抹消手続きを司法書士さんにお願いした場合、最低でも1万円かかることは把握していました。別に、印紙代が4千円。

 

銀行さんにお願いする、というのはおそらく、銀行さんと契約している司法書士さんに回す、という事を意味していると思われますが、その費用は2万円と言われました。

 

では、それを自分でやる、というのはそれほど複雑な事なのでしょうか。

 

まず法務局に電話してやり方を聞いたところ、

 

法務省のHPに、住宅ローンを完済した場合に必要な書類の書式があるので、抵当権抹消手続きの書類をダウンロードして、必要事項を記入して提出してください。書き方については例があるので、それを参考にしてください」

 

住宅ローン等を完済した:法務局

 

そしてさらに、法務局の人は続けます。

 

「個人で手続きをされるのでしたら、法務局にいつ来るかの予約をしてもらいます。いつがいいですか?」

 

とのことだったので、14日の午前10時、を予約しました。

 

さて、書類をダウンロードし(A4の紙がわずか2枚です)、記入例に従って記入を進めるお方さま。

 

が、記入例があるものの、やはり、

 

「この欄に記入するのは、自分たちの書類で言えば、どの項目になるのだろう…」

 

と、決して簡単ではなく、風邪ひいてるにも関わらず、半日近くかかって作成をしていました。

 

そして本日。午前9:45。法務局着。

 

お方さまは、

 

せっかく作った書類を忘れたのであった!

 

「あーあ…。また、別日を設定して、出直しや…」

 

と半ば諦めていました…

 

たまたま、下書き程度を書いた用紙は持っていましたが、名前と現住所くらいしか記載していない状態。

 

法務局には、この種の書類を提出する前に、書類に不備がないかをチェックしてくれる係の方がいらっしゃって、時間を予約したのは、この係の方との面談の予約でした。

 

「すみません、わからない部分は空欄にしてあります…」

 

と、8割は空欄の下書き用紙を渡したところ、

 

銀行からもらった書類関係は持参していたので…

 

係の方は、チョイチョイと引き出しから書類を取り出し、不備の部分は

 

「ここには、この住所を記入してください。その下も、同じ事を記入してください」

 

などと、テキパキと我々が記入すべき事柄を指示してくれて、

出来上がった書類を冊子にして、

我々が差し出した三文判を然るべき場所に押し、

さらに割印も押し、

 

あっという間に書類の完成…

 

銀行から受け取った書類さえ持ってきたら、ほとんど係の人がやってくれはった…

 

チェック係の方は、推定年齢70歳過ぎ。おそらく法務局のOBさんだと思われます。

 

東大阪の法務局にはこの係の方が3名いらっしゃって、我々が面談している間にもひっきりなしの他の2名の係の方が対応していらっしゃいました。我々は個人ですが、法人で来られている方も多かったようにお見受けしました。

 

とにかく、個人で作成する書類について、せっかく作成した書類を忘れる、という失態を演じたおかげで…

 

実際は、銀行からもらった書類さえ持参すれば、それほど問題なく手続きはできる

 

ということがわかってしまったのでした…

 

これは、東大阪の法務局に限ったことなのかもしれません。少なくともそこには、3名の法務局OBの方が提出前書類をチェックする、という役割を担われています。

 

また、出来上がった書類を冊子状にして、数カ所に割印を押す、などというプロセスは、法務局のサイトのどこを見ても書かれていないので、あの役割の係の方がいらっしゃらなければ、最終的な様式に整えることは素人にはできない、と思われます。

 

つまり…

 

小一時間程度の時間を捻出できれば、銀行から受け取った書類さえ持参すれば、抹消手続きは可能です。

 

まあこれはあまり行儀のいい申請者とは言えないので、最低限、申請書類はダウンロードし、わかる範囲内だけでも記入しておくのがいいでしょう。