お方さま流ステーキの焼きかた!!
昨夜、北見牛ステーキを半額でゲットしたお方さま。
実はステーキ焼きの名人なので、その腕前をとくとご覧あれ!
(大抵はオージービーフですが、オージービーフでも、この焼きかたですごく美味しく焼いてくれます!)
1 大さじ2〜3杯のサラダオイルでニンニクチップを作る。(この時の油は後で使用するため取っておく)
2 ニンニクを炒めたオイルをフライパンに。
3 軽く塩をふります。
4 お肉、投入!! 強火!!
5 片面は30秒程度。焼き目がつくくらい。
6 この程度で裏返し。
7 弱火にして約4分。(2cm近い厚さだったので約4分。1.5cmなら3分。1cmくらいなら2分。)
8 隣のフライパンで、ニンニクを炒めたオイルでほうれん草と
9 しめじを炒めておきましょう。
10 4分経ったね。
11 ひっくり返して。
12 ブランデーを入れます。
13 フランベは軽く失敗。
14 にんにくチップものせて出来上がり。
15 断面も撮影しろ!と命じられました!
本当は、サラダオイルの代わりにバターを使い、溶けたバターの泡を肉にかけながら焼くとより美味しく焼けます。
僕の心臓病と、我が家の経済状態を考慮した、お方さまなりの最良の焼き方だそうです。
美味しかった〜(╹◡╹)ありがとう!
ランニングログ 心拍トレーニング3週目7-2日目
今日は神戸マラソン2016当日だ。本来はのぼりを持って応援に行く予定であった。
当ブログにも、以前の神戸マラソンのネタを意識的に投稿していたのは、今日、また応援に行こうと思っていた布石だったから。
でも、体調不良につき、泣く泣く断念した。やはり体調が大事だ。
神戸を走られた皆さん!ナイスランでした!
応援行けなくてごめんなさい!!
【京都マラソン2017まであと:91日】
体調不良で3日間、走りに出れなかった。
まだ万全ではないが、走れそうだったので出てみた。
事前に、心拍計が動かないというトラブルに見舞われるが、代替え心拍計をつけて、ランニングスタート!
▼まだ30分走れるか自信がなく、おっかなびっくりのスタート。基本を忠実に、心拍数MAX118bpmを厳守し、20分経過後は降ろしにフォーカス。3.55km。3日前は3.88km。
▼心拍数。基本に忠実に。
▼概要です。
朝の血圧:(未計測)
朝の脈拍:(未計測)
運動前血圧:(未計測)
運動前脈拍:(未計測)
運動後血圧:141-90
運動後脈拍:55
運動後、プロテインと青汁を摂取
感想:まず、体調不良にかこつけて、血圧測定を怠っていた。いま測ると思いのほか高い。体調不良に関連していると思われる。明日から注意深く計測して行こう。
久しぶりのランなので、距離などよりも基本に忠実に走る。かなりのゆっくりランだが仕方がない。心拍数も順調に推移してよかった。
【今日の体重】
▼昨日と同じ。
▼摂取カロリー。やや体調が上向きのため、摂取カロリーは戻りつつある。
▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。
GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ 心拍計対応【日本正規品】 74126
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2012/10/18
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
▼心拍計。心臓手術明けの僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。
GARMIN プレミアムハートレイトモニター&ソフトストラップ
- 出版社/メーカー: GARMIN
- メディア: Wireless Phone Accessory
- 購入: 5人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ランニングログ 心拍トレーニング3週目(休止中)
【京都マラソン2017まであと:92日】
今日あたりは走れるかな、と思ったけど、もう少し休止したほうがいい体調です。
家の中で筋トレは行いました!
①ランジ 5回×5セット
②ポーズスタンス 90秒×3セット
③プランク 15秒×5セット
④サイドプランク 15秒×5セット
⑤サイドレッグライズ 5回×5セット
明日は神戸マラソン。ゼッタイ応援に行きたかったんだけど!
ちょっと行けなさそう…
実に残念だけど、やはり体調が一番だ。自重しよう。
【今日の体重】
▼昨日より0.1kg減。体調不良に関連し、食事があまり取れないので減は当然。逆に、たった0.1kgしか減していないことに少し驚く。
▼摂取カロリーもかなり低め。
▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。
GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ 心拍計対応【日本正規品】 74126
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2012/10/18
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
▼心拍計。心臓手術明けの僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。
<史上初!女子お断り投稿!>〜ちょいエロおやじ、皮膚科に行く、の巻!〜
この投稿を読むことでぼくの人格を誤解されかねないため、女子のみなさんはお読みにならないでおくんなまし。
昨日のことなんやけど、ぼくね、皮膚科に通ってますねん。皮膚弱いしね。
行ってる皮膚科は八尾駅から歩いて5分もかからへんとこやし、いっつも歩いていきますねん。で、昨日も歩いてましてん。
ほんだらぼくの200mくらい前を歩いてる、スタイルのええ、若〜い女子が目には入りましてん。駅前やし若い女子はいっぱいおるんやけど、その女子は、
「セーラームーン」
とおんなじくらいの長さのミニスカートはいてはりますねん。靴下もセーラームーン的な長靴下ですねん。わかりまっしゃろ?膝上まで来てるやつですわ。
心斎橋とか梅田やったら多いけど、八尾にはあんまりいてへん格好やし、道行く八尾メンズはみんな振り返ってましてん。
ぼくももうちょっと見てたかってんけど、皮膚科に着いてしもうたし、しゃーないし病院はいりましてん。
土曜日やし、連休前やし、人気病院やし、めっちゃ混んでますねん!待合室のソファ、ギチギチ座ったら20人は座れますねんけど、ほとんど満席で、立ってる人もいるくらい!
で、受付して、立っとかなアカンかな〜思たら、よー見たら隅のほう、ちょっと席、空いてますねん。で、そこに強引にぼくのお尻をねじ込むように座って、ずーっと読んでる小説、読み始めましてん。
すると、また入り口のドアが開いて、新しい患者さんが入ってきはりましてんけど、その患者さん、誰や思います?
あの!セーラームーンですねん!
なんで?なんでぼくの前を歩いてたのに、ぼくよりあとから入ってくるん?
と思ったんですけど、例えば
⑴初めてで場所がよー分からんで通り過ぎてもた
⑵病院はいる前に買うとかなあかんもんがあったし、先にそれ買うた
など、理由はいろいろあるやろう。
はきだめに鶴、とはこのこと。セーラームーン以外の皮膚科女子患者はほとんどが
「油断しているオバちゃん」
ばかり!つまり、日々の暮らしの延長線上のいでたち、すなわち
①首がよれよれのTシャツ、
②W浅野時代に流行ったようなストーンウオッシュ、
みたいな服装。
もちろん病院くるのにオシャレする必要なんかないし、「油断オバちゃん」もちゃんとめかしこんだらけっこうベッピンさんもおったはず。
でもその場のセーラームーンは、「太もも放り出しスタイル」で、皮膚科メンズの注目を一身に浴びながら、初診の時の問診票を、隅の方で、立って書いてはりました。
「うわ〜、近くで見たらめっちゃエロいやん…」
とチラ見しながらぼくは思うとりました。
と、その時!!ぼくは恐るべきことに気づいてもた!!
すでにソファは数人分、空きがあったけど…
ぼくの目の前の席が、空いてる!!
セーラームーンが問診票を書き終えたら、
ぼくの目の前に座る可能性が出て来た!!
イイ!!d(^^@)!!
んだか悪いんだか!
そして…
まさに!問診票を書き終えたセーラームーンは、迷うことなく、
ぼくの前に座りはりましてん!!
心臓がドッキ〜〜〜!!しましたで!
マジ、鼻の奥がツーン!ってきましたわ!
エロいもん見たら鼻血でるって、あれたぶんホンマですわ!
正直に言います!ぼくは、「見ました」!!
本、読んでましたけど、もう、そんなん、読んでられまへん!ぼく、「チラ見しました!!」
ピッタ〜〜と閉じた太ももは奥の方まで閉じてあって、パンツは見えませんでした!!
冷静に考えたら、あれはスカートではなく、スカートっぽく見せたキュロット的なものかも知れぬのお越後屋!!
その皮膚科ね、一度に3-4名の患者さんを、「中待合い」って場所に移動させるシステムなんで、さっきは満席やったけど、3-4人分、ソファは空いてましてん。
そやし、席によっては、前がオバちゃん、って席もありましてんで!そやのにぼくの前に座りはりましてん!
オバちゃん前に座ったよろしやん!ぼくの前に座るゆーことは
「見てもエエ」
ちゅーことちゃうん??
ま、まあ、これはちょっとストーカー的思考やわな。現在では、著しく公序良俗に違反しているとは言えない服装やし、それくらいの服を着る権利は若い女子にはあるし、その格好でどこに座ろうと女子の勝手です。分かってます。
分かってますけど、チラ見してまいますやんゼッタイ!!
なにはともあれ、「ガン見」してはいけない、とぼくの本能が告げておった!
「中年男性、皮膚科待合いでハレンチ視線でタイホ!」
の見出しが脳裏を掠めましたわ!
ぼくは必死に、読んでた本に視線を戻しました!意思のチカラを総動員して!
で、また3-4名、中待合いに呼ばれまして、ぼくの隣の席があきましてん。隣の席はちょうどソファの端にあたる部分で、お尻1個ぶん移動すると、日本人大好きの「端」に座れますねん、手すりも手に入るし。
ぼく、迷わずお尻1個ずらしました!「目の前超ミニスカ」な状況ってけっこうストレス!!
しばらくするとセーラームーン、席を立ちましてん。トイレ、行ってはった思います。
5分くらいしたら戻ってきはりました。
ほんでまたぼくの目の前に座りはりますねん!!
ええ〜〜〜〜!!??
え?え?ええ〜〜〜〜〜〜!!??
うっそーーーん??
これはドーユーコト??
オッチャン、もてあそばれてる?19歳くらいの女子に??
とにかく…
セーラームーンの整理番号はぼくの1個あとやから、中待合いに呼ばれたのも同じタイミングで、中待合いのソファでも、ぼくの真横にぴったりフィット状態で座られ…
過度なストレスに苛まれながらの、ジンマシンと水虫の治療前でした…
ランニングログ 心拍トレーニング3週目(休止中)
【京都マラソン2017まであと:93日】
低負荷高頻度が売り文句で行なっているこのトレーニング。僕自身、とても気に入っているので、休止するのは不本意なのですが…
体調不良につき、少しの間、休止します。
心臓病関係ではないのでご安心ください!
すぐに復帰できると思いますし、嫌いな筋トレなら可能だと思いますので、筋トレは明日から再開します!
朝の血圧:118-75
朝の脈拍:66
青汁のみ摂取
【今日の体重】
▼昨日より0.1kg減。あまり食事が取れない状況につき、減は当然。今は減量ばかりに注意すべきではないかも。
▼摂取カロリー。糖質を気にしているが、なにより体調不良に伴いあまり食べることができない。
▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。
GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ 心拍計対応【日本正規品】 74126
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2012/10/18
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
▼心拍計。心臓手術明けの僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。
4年前のこと。
2012年3月24日。FB投稿分です。
結論から申しますと、妻は最後の試験に合格します。なんと、首席で。
自分の妻を、誇りに思った物語です。
妻は高校を卒業後、すぐに今の職場に就職しました。もう20年以上、同じ仕事についています。
いつもはスチャラカ奥さんの妻ですが、職場にはいると一転します。
その仕事では、クレームを言ってくるお客様にはメッポウ弱い職場です。男性社員でさえ、明らかに理不尽なクレームでも受けざるをえないような職場。
でも妻は、理不尽客に対してはキッパリと「できません」と言い放つ、職場内で唯一の人間です。そのため、怒った客に襟首を掴まれ、振り回された経験もあります。それでも職場を守るために主張を曲げません。大したヤツです。
数年前、妻の職場であるポストが新設されました。いわゆる、バイヤーの補助的なポストです。
キャリアでも、職業的知識でも、保有してる資格でも、そして仕事に対する情熱でも、妻を置いて他に適任者はいないポストです。
妻は毎日、
「4日後に発表やねん」
「あと3日したら発表やねん」
と話題にしていました。僕が、
「お前は選ばれたいのか?」
と聞くと、
「絶対イヤや!あんな仕事させられたら、仕事ばっかり増えてしまうやん!」
と言っていました。
でも僕の目には明らかでした。
妻が、その仕事をやってみたいことは。
そして発表の日。帰宅した妻は僕の目を見ずにこう言いました。
「…A子が選ばれたわ」
「そうか。あの子は大学でてるからな」
「うん…あのな…」
「ん?」
「ホンマはな…やってみたかってん…」
「うん…。分かってたよ」
「…そっか。…ヒロシは何でもお見通しやな!」と言って、妻は力なく笑いました。
その夜は、とっておきのおもしろ話をたくさん言って、妻を笑わせました。
この半年間、妻は仕事上の資格のうち、かなり高度な資格の取得に挑んでいました。その資格があれば、講演などを行う人もいるくらいの資格です。
半年間で三度、一週間の東京講習を受けました。講師の実演を、スマホで動画撮影してる受講者を見て、機械オンチだけどiPhoneに変えました。
大量に出される論文やレポート、実技なども必死でこなしていました。府立中央図書館に朝から晩まで入り浸り、参考文献を読みあさり、借りてきて家でも夜遅くまで勉強していました。
ワードやエクセルが苦手なので使い方をレクチャーしてあげたこともありますが、計測した数値は細かく、僕なんかにはチンプンカンプン。論文も、経験豊かな人間の視点と細かいデータでとても説得力のあるものでした。
昨夜の9時の新幹線で、最後の東京講習から帰ってきました。本当はクルマで迎えにいきたかったんですが、夜の8:30まで仕事だったので、地下鉄で新大阪まで行きました。
向こうのホテルで少し体調を崩したと言っていたので心配したのですが、妻はとても晴れやかな顔をしていました。
提出したレポート類は、80点のものもあれば満点を貰ったものもあったそうです。でも50点のもありました。
結果が分かるのはまだ少し先。「半分は落ちるねん。でも追試もあるねん」
重いトランクを持ってやると、妻は
「迎えにきてくれて、ありがとう」
と言いました。
僕は「いいよ」と言いました。
家に帰り着くまで、妻は何度も、迎えにきてくれてありがとう、と僕に言いました。
そのたび僕は、いいよ、と言いました。
結婚しようよ。
その日は…
2人で、朝早くから、香川県にうどんデートに行っていた。
年に2、3回は通う、お気に入りの店があるんだ。
山越うどん。
ここの「かまたまうどん」が絶品で絶品で。
僕たち2人とも、大好きなんだ。
その日ももちろん山越さんでかまたまうどんをたべたあと、あと確か2〜3件のうどん屋さんを回った。
けっこうはやい時間に、大阪に戻れた。彼女が、あした早いから、という理由で、4時ごろ、家に送り届けた。
僕は当時、奈良に住んでた。公営団地の自分の駐車場にクルマを停めたのは5時前だったかな。
強く西日が差していたのを覚えているよ。
長い時間、運転していた。自分の駐車場に停めた時は、ふぅ〜っと、大きくため息をついた。
楽しい時間だった。
道中も、バカな話で盛り上がり、うどん屋さんでは美味しいうどんに舌鼓。
帰りの車中も、疲れてる僕をおもんばかって、必要以上に笑い、喋って、僕の眠けを追っぱらおうとしてくれて。
もう付き合い始めて1年以上やなあ。
車内を整えながら、僕は思った。
結婚、するなら、あの子やろうなあ。
運転席に座りなおして、僕は思った。
気づかいのできる、心の優しい、上品な、美人さんだ。
僕なんかにはもったいない。
…。まあもちろん欠点もあって。
時間を守れない、とか。
ぼんやりしてる、とか。
ガンコなとこ、とか。
でもそんな欠点はすべて長所と比べたら、ゴミ程度の小さなもので。
じゃあ、なぜ結婚を決めないんだ?
僕は自分に質問した。
…そうだなあ…
結婚って、そんなに良いものなのか?
独身の今は、いつ、どこへ行こうが勝手だし。
稼いだカネを何に使おうが勝手だし。
いつ帰って、いつ寝ようが勝手だし。
それこそ、他にいい女がでてきたなら、それに乗り換えようが勝手だし。
…いや、最後のはないな。
こんな僕に、彼女よりいい女が出てくるはずがない。
でも…
最後のふんぎりが、まだつかないな。
西日が差し込んでいる車内。
ふと、助手席をみた。
ヘッドレストに、長い髪の毛が1本。
西日にあたって、きらっと光った。
彼女の髪の毛だ。
フッと、笑顔がこぼれた。
また、さっきまでの楽しい時間が蘇った。
…さあ、いつまでもこんなとこにいられない。
髪の毛を捨てて、家に入ろう。
そう思った。
が…。
カラダが、動かなかった。
脳は命令した。
①右手で髪の毛をつまんで、
②窓から外に捨て、
③クルマを降りよ
と。
でも…。
カラダが、動かなかった。
助手席の髪の毛をつまんで外に捨てる。
それができなかった。
彼女の髪の毛だ。
それを捨てるなんてできない。
脳の命令を、魂が拒んでいた。
…捨てられない。
たとえ、髪の毛1本でさえ。
その時、僕は思ったんだよ。
彼女と結婚しよう。