ランニングログ 心拍トレーニング2週目7-1日目
【京都マラソン2017まであと:102日】
今日から心拍トレーニング2週目。ランのメニューは1週目と同じ30分走だが、これに週3回の筋トレが加わる。
筋トレメニューは…
①ランジ
②ポーズスタンス
③プランク
④サイドプランク
⑤サイドレッグレイズ
だ。
①④⑤は1セット5回を3セット。
②は2分1セットを3セット。
③は、「頭に血が上らない程度」。
①でもう、前もも筋が断裂寸前。
②はPoseランナーならお馴染みなのに、ずっとやってなかったせいで2分が保たない。
③、頭に血が上らない程度なら、初めてすぐ終わらなければ!
④肘が痛い!肘が痛い!
⑤もうボロボロ!ゼッタイできてない!
という、グダグダな筋トレであった。
▲筋トレ後、いつもの30分走。日がさしているが、寒い!手袋が必要。
▼昨日は30分で3.73km。今日は3.85km。今日は心拍の状態がとても良かった。ノイズでいきなり130を超えた以外は118を超えなかった。もっと集中すれば4kmを超えられたかもしれない。とにかく、日によって心拍の状態が違う。
▼心拍数。一瞬、130を超える数値が出て驚くが、すぐに戻った。それ以降は極めて低い数値だった。
▼概要です。
朝の血圧:126-76
朝の脈拍:53
運動前血圧:(未計測)
運動前脈拍:(未計測)
運動後血圧:110-64
運動後脈拍:57
感想:とにかく筋トレが全くできない!ポーズスタンスが2分保たなかったのはショック!(特に右足)
週3で良いと言われているが、自主練的にもう少し回数増やそう。腹筋ローラーもつかおう。
ランは、心拍数は驚くほど落ち着いていた。筋トレ直後なので高いかな、と思っていたが、スタート時も58程度で、MAX値には届かなかったのでは、と思われる。
運動後にプロテインと青汁を摂取。
【今日の体重】
▼昨日と変わらず。今日の食事に要注意!
▼摂取カロリー。
▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。
GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ 心拍計対応【日本正規品】 74126
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2012/10/18
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
▼心拍計。僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。